今回はレスリングで有名な吉田沙保里さんについて調べました!
栄監督との関係についてや、
同じくレスリングの伊調馨さんとの不仲説についてもご紹介します^^
吉田沙保里とは?
中京女子大学(現・至学館大学)卒業。同大学副学長]。学位は学士 (健康スポーツ科学)。そのほか名誉学位・称号として名誉修士(中京女子大学)を有する。吉田 沙保里(よしだ さおり、女性、1982年(昭和57年)10月5日 – )は、日本のレスリング選手・指導者。女子レスリング個人で世界大会16連覇、個人戦206連勝を記録し、「霊長類最強女子」の異名を持つ。2012年には13大会連続世界一でギネス世界記録認定、国民栄誉賞受賞を成し遂げた。紫綬褒章受章者(2004年、2008年、2012年)。父親はレスリング選手・指導者の吉田栄勝。
2016年リオデジャネイロオリンピックでは日本選手団主将を務めた。また、2016年9月には現役を続行しつつレスリング女子日本代表コーチに就任した。
チャーミングな吉田さん!!
そして霊長類最強女子といえば吉田沙保里!
誰も勝てる気がしません・・・笑
経歴
自宅でレスリング道場を開いていた父の指導で3歳でレスリングを始める。1998年、1999年の世界カデット選手権で優勝の後、2000年、2001年の世界ジュニア選手権を2連覇する。2002年のジャパンクイーンズカップでは前年の世界王者山本聖子を破り、アジア大会でも優勝。そのままの世界選手権、全日本選手権でも優勝した。2003年も世界選手権、ワールドカップと立て続けに優勝。
3歳からレスリングを始めていたんですね~!
そして世界ジュニア選手権でも2連覇と昔から
とっても強かったんですね!流石吉田沙保里!
アテネオリンピックの代表選考試合となった全日本選手権と2004年のジャパンクイーンズカップでライバル山本に連勝し、女子レスリング55kg級の代表に選出される。2004年のアテネオリンピックで金メダルを獲得。
2004年のアテネオリンピックから、
吉田さんの最強への歴史が確実になったんですね~^^
2007年5月、アジア選手権優勝。9月の世界選手権でも優勝し、女子として史上初の5連覇を達成する。同年12月5日、「テレビ朝日ビッグスポーツ賞」受賞。12月18日、JOCシンボルアスリートに選出される(2008年1月1日 – 2008年12月31日)、12月20日、第57回「日本スポーツ賞」(読売新聞社制定)のグランプリ受賞。12月22日、北京オリンピックのレスリング女子55kg級の日本代表に正式決定した。
この時点で女子として史上初の5連覇ですから、
吉田さんがいかに凄いのかがわかりますね・・・。
2008年8月16日、北京オリンピックの55kg級に出場。予選・準決勝と勝ち上がり、決勝戦では許莉(中国)を試合開始から終始圧倒、第2ピリオドでフォール勝ちし、2大会連続でオリンピックの金メダリストとなった。
表彰式後のテレビインタビューで吉田は「4年後のロンドンも勝ちたい」と、早くもオリンピック3連覇を目指すことを明らかにした。2011年9月の世界選手権で、アレクサンドル・カレリンの最多連覇回数記録と並ぶ大会9連覇を達成した。
2大会連続金メダル、吉田さんはなぜこんなに強いの!?と
世間でも話題になりましたよね^^
2012年6月、JOCはロンドンオリンピック開会式の旗手に吉田を選出した。吉田は「旗手は熱望していた。金メダルをとれないというジンクスを打ち破る」と述べ、8月10日(現地時間8月9日)に行われた55kg競技では予選・準決勝と勝ち上がり、決勝戦ではカナダのトーニャ・バービークと対戦。2-0で金メダルを獲得し、3大会連続五輪金メダルを達成、公約どおりジンクスを打ち破った。なお、ロンドンオリンピックでは閉会式でも旗手を務めた。
金メダルをとれないジンクスを打ち破った吉田さんは、
本当に強いことがわかりますよね!!
ジンクスを打ち破るのはカッコいいです♪
2012年9月の世界選手権において、男女通じて史上最多となる世界選手権10連覇及び世界大会(五輪+世界選手権)13大会連続優勝を達成し、カレリンの記録を更新した。この頃からカレリンの異名「霊長類最強の男」にちなんで「霊長類最強女子」と国内のマスコミ等で呼称されるようになる。中国のSNSやメディアで「アイアンレディ(铁娘子)」「レスリングの女帝(女皇)」と呼ばれることもある(Twitterで吉田が中国で「絶望」と呼ばれているというツイートが広まったが、そのような事実は確認されていない)。また、「13大会連続世界一」を達成した事を受けギネス世界記録に認定された。さらに、この功績を称え2012年11月7日に日本政府より国民栄誉賞を授与された(個人受賞としては1977年の栄誉賞創設以来19人目であり、女子スポーツ界からの受賞は高橋尚子、2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表に次いで3例目)。
2012年から「霊長類最強女子」としう称号ができたんですね~!!
まさに吉田さんにピッタリの称号となり、
2018年現在にも続きましたね^^
2013年の世界選手権では、全試合を通して相手に全くポイントを与えない完全勝利で優勝、世界大会14連覇を達成した。新たに53kg級で挑んだ2014年の世界選手権では、前年に続いて決勝でスウェーデンのソフィア・マットソンを6-0で破り、世界大会15連覇を成し遂げた。
霊長類最強女子として当然の結果だったんでしょうか?
それでも凄いですよね^^
2015年の世界選手権では決勝で3年連続でマットソンと対戦。ポイントを先取されタックルも封じ込められるが、その後逆転して2-1で勝利を収め、世界大会16連覇、個人戦200連勝を達成した。吉田は試合後「負けるかと思った。不安で仕方がなかった」と敗戦の恐怖を口にし、マットソンも「ほとんど差がなかった」と打倒吉田への手応えを口にした。同年12月の全日本選手権では55kg級で優勝しリオデジャネイロオリンピック代表を決めた。しかし、その後は栄和人ヘッドコーチに試合出場を促されながらも吉田は頑なに拒否し、練習を積むことに専念。過去最長である8ヵ月の実戦無しの空白期間を経てオリンピックに挑むことになった。また、同年12月末にALSOKを退社してフリーになったことにより、オリンピックを控えながらテレビ番組やイベントの出演が重なった。
個人戦200連勝!本当に凄いですね~!!
吉田さんでも不安になることがあるんですね・・・。
だからこそ強いんでしょう^^
ALSOKのCMの吉田さんはとても面白かったので、
また見たい気がしますが、退社してしまったので残念ですね!笑
亡き父、吉田栄勝と約束したオリンピック4連覇を目指して挑んだリオデジャネイロオリンピックの決勝戦では、準決勝で吉田の最大のライバルになると目されていたマットソンをフォール勝ちで抑えてきたアメリカのヘレン・マルーリスと対戦。第1ピリオドで吉田が1ポイント先取するも、第2ピリオドで4ポイントを奪われ、逆転負け。世界大会(五輪+世界選手権)の連覇記録は16連覇、個人戦は206連勝でストップし、15年間守り続けた世界女王の座から陥落した。吉田は「たくさんの人に応援してもらったのに銀メダルで終わってしまって申し訳ない」「日本選手の主将として金メダルを取らないといけないところだったのに、ごめんなさい。取り返しのつかないことになってしまった」と号泣し、「お父さん、私をここまで育ててくれてありがとうっていうことを伝えたいです」と亡き父に感謝の言葉を贈った。なお、日本選手団主将は過去5大会メダル獲得を逃しており、吉田は銀メダル獲得で主将は表彰台に立てないというジンクスは破ったものの、金メダルを獲得できないというジンクスは破ることができなかった。
誰もが「吉田沙保里は勝つ!」と思っていた試合でしたが、
吉田さんを責める人は誰もいない、いい試合でしたよね^^
あの一生懸命さや人柄の良さを考えると責める人なんていません。
ジンクスは破れなくても、
日本中がこれだけ応援する選手は本当に素晴らしかったですね!!
帰国後、吉田は現役引退を否定し、2020年の東京オリンピック出場を最大目標に現役続行することを表明。同年9月26日には日本レスリング協会理事会において、吉田のレスリング日本女子代表コーチ就任が承認された。
2016年11月1日、母校である至学館大学の副学長に就任。11月24日、日本代表の合宿にコーチとしてデビューをした。
2020年の東京オリンピック、とっても楽しみですね^^
また吉田さんの素敵な姿が見たいです!
栄監督との関係
パワハラ問題により嫌な面でレスリングに注目を浴びています。
そして改めて栄監督と吉田さんの関係についても気になっている方が多いです。
栄さんにこんなインタビューをしていました。
スキンヘッドをニット帽で包み、寒そうに駅に向かって歩いていたのは栄和人氏(57)だった。愛知県にある至学館大学(旧・中京女子大学)のレスリング部監督であり、日本レスリング協会強化本部長も務める栄氏。だが、前々日の2月28日から続く報道のために疲れ切っているように見えた。それでも本誌記者が問いかけると、少し笑顔を見せた。
スポンサーリンク 「この騒動には参ったよ。もうヘトヘトだよ。やっぱり私を陥れたいグループがいるんだろうね。そっちのほうが問題だと思うけどね」
金メダリスト6人を育てた“名将”を追い込んでいるのは、2月28日に週刊文春の報道により明らかになった告発状の存在だ。
「内閣府に告発状を提出したのは、貞友義典弁護士です。貞友弁護士は、元五輪出場選手らの依頼を受け、栄氏ら日本レスリング協会幹部たちの“パワハラ”を告発する文書を作成したのです。文書には栄氏らが伊調馨選手(33)の練習場所を不当に奪ったこと、伊調選手が師事しているコーチへ『伊調の指導をするな』といった圧力をかけていたことなどが記載されています」(社会部記者)
そもそも栄氏にとって、伊調選手も少女時代から育てた“弟子”だったはず。だが’09年に伊調選手が栄氏のもとを離れ、田南部力コーチ(42)の指導を仰ぐようになってから、その関係は悪化の一途をたどったという。スポーツ紙記者は言う。
「栄氏は独自の指導哲学を持っています。選手たちのために4千万円のローンを組んで一軒家を購入して寮にしたというエピソードはよく知られていますが、行きすぎた愛情になってしまうこともあるようです」
《(選手を)好きにならないと本気で指導できない》と、栄氏はスポーツ紙のインタビューや対談では指導哲学について語っているのだ。栄氏は’93年には臨時コーチとして指導していた10歳年下の女子レスリング選手と結婚。さらに’08年には、またも19歳年下の教え子と再婚している。
「結婚にはいたらなかったものの、栄氏にとっての“最愛の教え子”といえば、吉田沙保里選手(35)でしょうね」(前出・スポーツ紙記者)
再婚から2年後の’10年、栄氏と夫人は至学館大学にも近い新築マンションを購入している。そして、その隣の部屋を購入したのが吉田沙保里選手だった。’16年に栄夫妻はさらに大きいマンションに転居したのだが、同時に隣室を購入したのは吉田選手。8年も隣室に住み続けるという、その師弟の絆には驚くばかりだ。レスリング協会関係者は嘆息する。
「栄氏は昔から嫉妬深いところがありました。教え子が誰かほかのコーチに教えてもらおうとすると激怒するのです。彼は伊調選手が男子選手と練習していることを注意したそうですが、嫉妬にほかなりません。彼のもとを離れた伊調が偉業を成し遂げたのも許せなかったのでしょうね」
本誌が栄氏を目撃した3月2日、吉田選手や伊調選手との関係ついても質問した。
――吉田選手と、ずっと隣同士で生活しているのはなぜでしょうか?
「昔から吉田は、うちの女房が作った料理を食べているんです。まぁ、家族ぐるみの付き合いということです」
――伊調選手とは“家族ぐるみ”になれなかったということですか?
「ああ、彼女は大学を卒業した後は、僕のところから出て行って、別の練習場所を求めたから……。僕や吉田とは進む道が違ったのだろうね」
日本レスリング協会からの事情聴取に備えるため、改札口を通るその背中はとても小さく見えた。
このインタビューからみても、
栄監督と吉田さんの関係は家族ぐるみで仲が良いことがわかります。
お互いを尊敬しあって信頼し合っている、
素敵な関係なのが良くわかりますね^^
マンションでは隣人!?
先ほどのインタビューでも書いてありましたが、
栄監督と吉田さんはマンションで8年間隣人だそうです!
栄監督の家にご飯を食べに行くくらいの仲なので、
お互いにとって隣に住んでいてもなんの問題もなかったんでしょう。
スポーツをやる方は、心から繋がっているイメージがありますね^^
伊調馨と不仲?
これもパワハラ問題で注目されてしまいました。
世間やネットではこんなことが言われています。
伊調馨さんと吉田沙保里さん、不仲だと思われる点は以外にも多いのですが、まず一番大きな理由としましては、元々伊調馨さんと吉田沙保里さんは同じ階級でレスリングをされていました。
いわゆるライバルであったわけですが、ボクシングでもそうですが、階級というのはそんなに簡単にあげたり下げたりするのは、意外と体にも負担がくるので、大変な事なのです。
そんな中、同じライバルが同じ階級にいるのは勿体無いということで、伊調馨さんは栄和人さんから階級を変えるようにと言われていますね。
普通に考えれば、何故自分が階級を譲らないといけないのかと思うと思いますし、吉田沙保里さんと栄和人さんの師弟関係の様子を見れば、自然と伊調馨さんも吉田沙保里さんとの距離が出てくると思いますし、不仲になる理由としてはあり得るのではないかと思います。
公に不仲なところが出ているわけではなさそうですが、
確かに応援している側からみると
この階級を譲ったことによりなにか気まずさがでてしまいそうです。
結果はよかったとしても、
伊調さんからすると嫌だったかもしれませんし、
本当のことはお互いでしかわからなくても、
あまりいい気分ではないでしょう。
色々な憶測が広がっていますが、
吉田さんも噂に負けず、頑張ってほしいですね^^