今回は瀬戸康史さんについて調べました!
2016年、17年の出演ドラマや
2018年夏ドラマ「透明なゆりかご」についてご紹介します。
目次
瀬戸康史とは?
瀬戸 康史(せと こうじ、1988年5月18日 – )は、
日本の俳優、タレント。ワタナベエンターテインメント所属。
同事務所所属の若手男性俳優集団D-BOYSのメンバー。
また、D-BOYSの中から選ばれた5人組ユニット『D☆DATE』のメンバーでもある。
福岡県福岡市博多区生まれ、
同県嘉穂郡稲築町(現:嘉麻市)出身。
愛称は「瀬戸丸」など。
妹が2人おり、うちひとりは元『non-no』モデルで現在、女優の瀬戸さおり。
瀬戸さんといえば甘いマスクで世の女性を魅了していますよね~♪
カッコ可愛いといえば瀬戸さんのイメージです♪
現在29歳ですが、もっと若く見える・・・。笑
経歴
瀬戸さんの経歴です。
2005年7月、「第2回D-BOYSオーディション」で準グランプリを受賞。同年12月にD-BOYSに加入し、芸能界デビュー。
瀬戸さんならグランプリ!?と思いきや、
準グランプリだったんですね;;
それでももちろん凄いですが・・・・。
現在の活躍を見てるとグランプリをあげたくなりますね^^
2006年8月、『ミュージカル テニスの王子様』の青春学園・ゴールデンペアーの菊丸英二役で注目を浴びる。
瀬戸さんといえば、テニミュの菊丸!!
と思う方も多いんじゃないでしょうか?
とっても役と合ってましたよね~♪♪
2008年1月、平成仮面ライダーシリーズの9作目となる『仮面ライダーキバ』(テレビ朝日)の主人公・紅渡役を務め、知名度を上げた。
私はこの作品から瀬戸さんを知りました♪
子供と一緒に知った方も多いと思います^^
初めて見たときからイケメンすぎてビックリ・・・。笑
2008年8月、テレビドラマ版『恋空』(TBS)の主人公・ヒロ役に起用される。特撮番組で主演を務める俳優が、その番組放映中に他局の連続ドラマでも主演を務めるのは史上初であった。
恋空では凄い人気でしたよね~!!
特撮番組と同時に主演していたなんて凄いですね!
特撮と恋愛ものだと全然違うイメージなので・・・。
瀬戸さんの演技力にビックリですね^^
2010年3月、D-BOYSの中から選ばれた5人組ユニット『D☆DATE』のメンバーとなる。
このメンバーには、
女の子が大興奮でしたよね~^^♪
2011年、NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』に森蘭丸役で出演、時代劇に初挑戦。
時代劇の瀬戸さんも素敵でした^^
演技力もぐんぐん上がって素敵な俳優さん♪
2014年1月24日放送、ABCテレビ『D-BOYS 10th Anniversary Project ショートフィルムフェスティバル』で15分のショートフィルム『10年目の告白』で初監督をつとめる。
俳優だけではなく、
監督のお仕事もしていたんですね~!!
ショートフィルムとはいえ、
色々な活動をしているのはファンの方はうれしいですよね♪
2015年、主演映画『合葬』が第39回モントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門に正式出品され、9月3日(日本時間4日)の上映に先立つ舞台あいさつには和装で登場した。
この和装とってもとっても素敵でした~♪
世界映画祭だったからこそ和装で良かったですよね^^
2017年、主演舞台『関数ドミノ』の演技で、第72回文化庁芸術祭演劇部門新人賞受賞。
舞台でも活躍が止まらない瀬戸さん!!
素敵な賞を受賞できて良かったです♪
刑事 犬養隼人
2016年9月24日、朝日放送制作・テレビ朝日 古手川和也 役
犬養のバディ役で若手刑事の古手川和也役を前作に続き瀬戸康史が好演。
覆面集団に立ち向かう犬養を手助けするべく豪快なタックルを見せている瀬戸は、
「初めて刑事役を演じた思い入れの強い作品だったので、
第二弾は本当に嬉しかったです!」と語る。
見どころに、
前作以上に深まったという“犬養と古手川のコンビネーション”をあげる瀬戸。
今作では「古手川は犬養の5倍は喋ってるよね(笑)」
と沢村が驚くほどセリフが多い。
前作から成長した古手川の八面六臂の活躍も大きな見どころだろう
バディ役で瀬戸さんが演じていたんですね^^
初めての刑事役で瀬戸さんも楽しそうにコメントを残しています。
刑事役は俳優さんからするとアクションもあるので、
楽しそうに演技している方が多いですよね♪
あらすじ
刑事 犬養隼人のあらすじです。
原作は『さよならドビュッシー』で
第8回「このミステリーがすごい!」
大賞を受賞した人気作家・中山七里の“刑事 犬養隼人”シリーズ。
現代社会に潜む問題を浮き彫りにしながら、
絡みあう人間ドラマを活写していく社会派ミステリーだ。
今作では、犬養が一筋縄ではいかない
登場人物たちの裏側を暴きながら
事件の真相へと迫っていくスリルとサスペンスと共に、
組織内の上司と部下、父と娘、
夫婦といった繋がりや絆の大切さもテーマとして描かれている。
現代社会に潜む問題ってたくさんありますよね・・・。
ドラマでもそういった問題を表現してくれるのは貴重なので、
楽しんでみられると思います^^♪
連続テレビ小説 あさが来た
2016年1月30日 – 4月2日、NHK 成澤泉 役
「作品に途中から参加することがはじめてだったんです。出来上がっているチームの中に入っていくわけですから、ちゃんと現場に馴染めるかなって心配していました。でも、波瑠さんや玉木宏さんをはじめ、スタッフ、キャストの方々が暖かく迎えてくださったので、不安は消えて伸び伸びと演技することができました。皆さんには、本当に助けていただいたなと感謝しかないです」。
「あさが来た」では途中から参加した瀬戸さん。
やっぱり途中から参加するのは不安ですよね・・・。
それでも現場にきちんと慣れて演技をこなすのは凄いですね♪
あらすじ
連続テレビ小説 あさが来たのあらすじです。
幕末から明治、明治から大正へ、激動の時代を駆け抜けたヒロインあさ。女性参政権がなかった時代に銀行や生命保険事業に企業経営者として携わり、さらに日本で初となる女子大の設立にも貢献したあさのストーリーが、登場人物たちとの暖かな交流を通して描かれます。
1849年生まれのあさが幼いころは、生まれた時から結婚相手が決まっているのも珍しいことではありませんでした。父親に学問やそろばんを禁じられたあさは、嫁入りにも反発します。そんなあさに許婚の新次郎は赤いそろばんを送り、あさの気持ちは新次郎に傾き始めるのでした。
幕末、明治、大正の時代が大きく変わっている頃に、
ヒロインの人生が時代背景とともに描かれています。
恋愛模様もしっかりと表現されているので、
昔の恋愛の在り方も知ることができる作品です。
女性も楽しくみられるドラマですね♪
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
2016年4月15日 – 6月17日、TBS 橋本諒太郎 役
諒太郎は、みやびのクリニックに出入りするデリバリーボーイ。
愛嬌良く可愛気があるため、ナースたちから「フェアリー諒太郎」と呼ばれている。
「楽しい」かどうかをモットーに、
定職につかず自由気ままな生活を送っていて、
みやびにとって、全くのノーマーク・結婚対象外の存在。
かえって気取らず、等身大で話せる相手という役どころ。
この瀬戸さん演じる
フェアリーボーイにときめいた女性は多いですよね~!!
自由気ままで少しだらしないところも可愛く見える・・・。
瀬戸さんだからこそ許せますね!笑
あらすじ
私 結婚できないんじゃなくて、しないんですのあらすじです。
「結婚しようと思えばいつでもできる!」と高をくくり、
充実したシングルライフを満喫していた
“上から目線”のアラフォーヒロイン・橘みやび(中谷美紀)は、
女友達と訪れた割烹料理店で超毒舌な店主・十倉(藤木直人)から、
“美人・キャリア・アラフォー”という
三重苦を背負った“恋愛弱者”に陥っているという現実を突きつけられる。
最初は憤るみやびだが、ある出来事をきっかけに十倉の発言を痛感。
そんな中、みやびは高校時代ずっと片思いを抱いていた同級生の桜井と再会し、
桜井への想いが再燃していくのだが、そこには思わぬ落とし穴が……。
みやびは理想の結婚に向けて、十倉のスパルタ恋愛術に挑む!
果たしてみやびは“恋愛弱者”を脱し幸せをつかみ取ることが出来るのか!?
コメディ感もある恋愛ドラマってハマると
面白いですよね~!!
中谷美紀さんが主演なのも役にハマっててイイ!!
ドラマが見たくなりますね♪
HOPE〜期待ゼロの新入社員〜
2016年7月17日 – 9月18日、フジテレビ 桐明真司 役
HOPE期待ゼロの新入社員の「桐明真司(きりあけしんじ)」という役は、
主人公一ノ瀬歩(中島裕翔)の同期。
プライドが高く、採用試験のときから優秀。父は有名な商社に勤めているが、
自分の力でなんとかしたいという思いがあった。
帰国子女であり、英語もペラペラ、仕事もバリバリできるように
見えるのであるが、仕事を始めてみると思うようにはいかず苦悩している。
先ほどのドラマではフェアリーボーイを演じていたのに、
このドラマでは優秀なサラリーマン!!
このギャップがたまらないですね~♪
この苦悩が何かが気になります!
あらすじ
HOPE〜期待ゼロの新入社員〜のあらすじです。
囲碁のプロ棋士の夢をあきらめた一ノ瀬歩は、
総合商社「与一物産」での従業員採用試験に向けて
経験を積む8人のインターンの1人として働き始めた。
インターン期間終了時、
選考試験として2人1組でビジネス・プレゼンテーションを行うこととなった。
選考結果は、香月あかね、桐明真司、人見将吾が本社採用となり、
一ノ瀬は営業3課に1年契約の社員として採用となる。
彼らは新入社員として数々の難問に遭遇しながらも、
社会人としての経験と研修を重ね成長していく。
社会人としての経験を積む姿を描いているドラマって
実は少ないような気がします・・・。
今年、新社会人になったばかりの方は勉強になるんじゃないでしょうか!?
幕末グルメ ブシメシ!
2017年1月10日 – 2月28日、NHK BSプレミアム 主演 酒田伴四郎 役
ドラマの放送時、瀬戸さんがこんなブログを更新していました。
玉ねぎ、パン粉、酒、合挽き肉、付け合わせの野菜のニンジンやインゲン、ジャガイモなど、それらを作った農家の方々などのことを自然と考えるようになったし、ハンバーグを作った人(この場合母親なのだが)への感謝の気持ちが半端ではない。「いただきます」「ごちそうさまでした」の本当の意味がわかった。
あらすじ
幕末グルメ ブシメシ!のあらすじです。
約150年前、激動の幕末の武士が残した日記。
さぞや葉隠(はがくれ)的な毎日を……と思いながら、読んでみたところ、
何とこれが食日記ではないですか!
毎日、自炊と江戸の街の食べ歩き。
これがまあ、よく食べ、よく呑むこと!
そんな侍たちの姿を想像すると楽しくなりました。
現代には無い料理など、漫画を描くにあたり苦労もしましたが、
さて、映像化によってどのように描かれるか……
幕末にタイムスリップして、
伴四郎と一緒に当時の食を楽しみたいと思います。
食事は誰もが共通して好きなことの一つです。
食の大事さや楽しみを幕末時代で描かれているので、
食べるのが好きな人はつい見ながらおなかが減るかも・・・。笑
大沢在昌サスペンス「冬芽の人」
2017年4月5日、テレビ東京 仲本岬人 役
鈴木京香さんと共演のドラマなんですが、
インタビューで瀬戸さんがこんな言葉を残していました。
「僕がすんなり役に入り込めたのは京香さんのおかげ。初共演でしたが、しずりさんとは真逆といっていいほどプラスのエネルギーにあふれた方で、撮影と舞台公演のスケジュールが重なって、体力的にも精神的にもきついと思うことがあったんですが、京香さんに会うと元気もらえました」と、思わず鈴木が照れて笑い出すほど、猛アピール。
相手を尊重してインタビューに答えられるのは素敵ですね。
もちろん鈴木さんは大ベテランの女優さんですから、
本当に演技もしやすかったのでしょう^^
猛アピール・・・羨ましい!笑
あらすじ
大沢在昌サスペンス「冬芽の人」のあらすじです。
ドラマは、しずりが亡き同僚の息子・仲本岬人(瀬戸)と出会い、
過去に隠された衝撃的な真実を追う物語を軸に展開。
傷つき、打ちのめされたヒロインが守るべきもののために立ち上がり、
人生を取り戻していく姿をスリリングに描く。
しずりと岬人との間で生まれる「年の差愛」の行方も見どころの一つとなっており、
撮影中、瀬戸は役に感情移入して
「ずっとしずりさんのことを考えていました」と振り返る。
もともと「年上の女性の方が好き。
年下であっても精神年齢が高い女性に引かれがち」
とファンには聞き捨てならないことも明かしていた。
瀬戸さんより年上の女性の方!!大ニュースです!!笑
瀬戸さんは年上の方が好みなんですね~♪♪
内容も感情移入しやすく、
しっとりとした恋愛模様を楽しめると思います。
先に生まれただけの僕
2017年10月14日 – 、日本テレビ 島津智一 役
「夜の職員室でちひろが悩んでいると、
ちひろに好意を寄せている英語教師・島津(瀬戸康史)が、
『晩ご飯一緒にどうですか?』とちひろを誘っていました。
ちひろは仕事を理由に断るのですが、
島津は『手伝おうか?』とタメ口を交えてウインクまで披露。
島津は一度ちひろと食事をしてからというもの、
時折彼氏面してちひろに接近していますが、
視聴者からは『キモすぎるよ』
『瀬戸康史じゃなかったらストーカー』
『イケメンだからギリ許される』『キモ男なら逮捕』
と話題になっています」(芸能ライター)
とっても個性的な役でしたよね・・・。
たしかに瀬戸さんじゃないと許せないかも・・・。笑
※ただしイケメンに限るってやつですね。笑
あらすじ
先に生まれただけの僕のあらすじです。
商社マン、まさかの校長先生になる!
少子高齢化、社会保障問題、若年層貧困・・・・・・
決して明るいとは予想できない10年後・20年後の未来ー
そんな未来を生きていかなければならない子供たちに、
教師は、大人は、何を伝えることができるのだろうかこれは、
教師と生徒たちの友情・愛情を描く
ありきたりな学園ドラマではありません。教育を施す、教師たちの人間物語なのです!
超豪華座組でお届けする、
オリジナル社会派エンターテインメントドラマ!
学園ドラマは多いですが、
教育についてのドラマは少ないですよね。
現代の教育問題にもピッタリなドラマだと思います。
「透明なゆりかご」
2018年7月20日からNHKで「透明なゆりかご」が放送されます。
瀬戸さんは院長役の由比を演じます。
1997年・夏。17歳のアオイ(清原果耶)は、
アルバイトの看護師見習いとして「由比産婦人科」へやって来た。
いきなり中絶手術の現場を目の当たりにし、衝撃を受けるアオイ。
しかし、何事も丁寧にあたる院長・由比(瀬戸康史)や、
頼りになる先輩看護師・紗也子(水川あさみ)、
おだやかな婦長・榊(原田美枝子)らスタッフは、
妊婦ひとりひとりにしっかりと向き合い、支えていた。
アオイの母・史香(酒井若菜)は不器用でコミュニケーション下手な娘を心配するが、アオイは独特の感受性と根の優しさで、妊婦さんたちの心に寄り添ってゆく。「命って、何だろう…」産まれて来る赤ちゃんの圧倒的生命力にうち震えながら、アオイは自問自答し、少しずつ成長してゆく――
今年の夏には瀬戸さんの姿がドラマで見られるんですね~^^♪
「透明なゆりかご」は普段明かされない、
産婦人科での様々な出来事をドラマにしました。
真剣な瀬戸さんが見られると思うので、
是非7月20日は「透明なゆりかご」を見ましょう☆