今回は内川聖一さんの横浜から出た時のことや、性格について調べました。
性格悪いと噂されていますが本当なんでしょうか?
そして2000本安打まであと何本かご紹介します^^
内川聖一とは?
内川 聖一(うちかわ せいいち、1982年8月4日 – )は、大分県大分市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。福岡ソフトバンクホークス所属。
現在はソフトバンクに所属していますが、過去には横浜に所属していました。
今回はその横浜を出るときに噂になったお話が多いのですが・・・。
経歴
2000年ドラフト1位で横浜ベイスターズに入団。2010年オフにFA宣言し、福岡ソフトバンクホークスへ移籍。
アマチュア時代は遊撃手で、プロ入り後はセカンドにコンバート。しかし一塁送球のイップスに罹り、2007年からは外野手にコンバートされる。さらに2008年は主に一塁手として出場。以後チーム事情によって外野と一塁をいったりきたりしており、プロ入り以来ポジションが一定しない。ホークス移籍後は主に左翼で、稀に中堅・右翼で出場することもあった。2016年からは一塁を守っている。
打撃面は長打力とミート力を兼ね備える好打者と言われながら、守備の不安や故障もあってなかなかレギュラーに定着できずにいた。しかし2008年に首位打者を獲得して以降は毎年3割を超え史上2人目の両リーグ首位打者を達成するなど、球界を代表するアベレージヒッターとなっている。
ものすごい活躍をしているんですね~!!
アマチュア時代からすごいことがわかります^^♪
人物
少し変わった人なのかな?人から誤解されやすいのかな、という印象を受けます。
横浜ベイスターズに入団、若い頃からソコソコ打ってはいたものの、当時は典型的な「内野ならどこでも守れるだけ」の選手であった。
内野をたらい回しにされながら下位打線を打っていたが、匙を投げられ2007年にレフトにコンバートされると覚醒。右打者では史上最高となる打率.378を記録し、wbcでは日本を救う凄まじいファインプレーを披露、ファーストやレフトなら適当に守れることが判明しレギュラーに定着。
その後も野球のような何かをしているチームで孤軍奮闘していたが、ついに怒り心頭に達し(後述)2010年シーズン終了後、FA宣言し野球チームに移籍。
移籍した福岡ソフトバンクホークスでは移籍初年度に両リーグ首位打者の偉業を達成しMVPに輝き、その後も3度の優勝・日本一に貢献。ソフトバンクの4番打者として横浜を出る喜びにひたっている。
守れるだけ、なんてことはないと思うんですが・・・。
成績もいいですし、是非頑張ってほしいですね^^!
内川聖一の現在の嫁は?画像あり。松本人志がひょっとこ呼ばわりでバトル!ファン激怒!
内川聖一が批判!?
内川聖一と検索すると批判というワードがひっかかりました。
なんだろうと詳しく調べてみると、内川発言集というわれる内川さんが批判した言葉がズラリ!
「去年までは負けても自分のせいではないという考えもあった」
「今まではやろうと思っても、まあいいかと流していた。今、それは許されない」
「横浜の時は借金から始まっていた」
「横浜だと勝っても借金が多くて喜べなかった」
「勝っても負けても変化の無い毎日」
「思ってる事も考えてる事も感じてる事もぶちまけたい事も何もかも沢山ありすぎて意味が分かんない」
「少なからず正常な精神状態ではないのは確か。せっかく明日は誕生日なのにこのままじゃモヤモヤしたまま迎える事になりそう」
「人には言わなかったけど、ちょっと耐えられないぐらいの感覚」
「(横浜が勝てない原因について)ムダなことをやっている」
「ウチ(横浜)に来てるFAの選手は苦しい状況に見えて仕方ない」
「横浜では誰を信用して良いか分からなかった」
とまだまだ書ききれないほどあります・・・。
発言も闇深いものが多いです・・・。
原因は横浜時代にあるようですが、こんなにも批判してるとなると少し怖いですね^^;
性格が悪いって本当?
性格が悪いと噂が凄いんですが・・・。
やはり横浜時代の批判をしているところからきてるみたいです。
まず、得点を決めた時の相手を侮辱するパフォーマンス。
内川が進んでやっていますし、敵チームからすると敵ベンチを向いてガッツポーズしてますから当然ですね。
横浜から移籍した後の横浜を馬鹿にする発言。
「横浜の時のあごタッチは、触られるのも嫌だったが強いソフトバンクなら気にならない」等。
後は貴方も仰ってる様にガムをくちゃくちゃさせる下品な噛み方。他にも色々ありますし仕方がないのかと思います。
12球団でも随一の嫌われ者球団であるSBの中でもダントツに嫌われるんですから相当なものですよね
と某質問サイトの回答にまで出ていました。
他につぶやきサイトにまで性格悪い!と書いている方がいました。
ここまでくると、多少は性格悪いのかもしれませんね・・。
横浜を出る喜びとは?
これもまた横浜ネタです。笑
元ネタは、
もともと「横浜から移籍した選手は横浜在籍時よりも良い成績を残す」としばしば言われていたことに加え、当時横浜の内川聖一が2010年オフにFA宣言した際に、フジテレビ「すぽると!」内のインタビューにおいて「僕自身は(横浜を)出ていく喜びを感じられますけど」と発言したのが由来。
と発言したところから始まったそうです。
横浜からでたおかげで~の発言がだいたいそうなんでしょう。
少し粘着質?と感じてしまいますね^^;
2000本安打まであと何本?
球界屈指の安打製造機も名球会入りまで、残り104安打と迫っている。
横浜時代の2008年からソフトバンクの4番を務めた2016年まで、9シーズン連続で145安打以上を達成。例年通りであれば、2017年の記録到達は間違いない。
今年3月からはWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)も開催される。内川はチームメイトの松田宣浩とともに、日本代表に選出されており、こちらでの活躍も期待される。
とされていましたが、2017年で1975安打で終了してしまいました;;
2000安打までは、あと25本です!
2018年に期待ですね^^!!