今回は美輪明宏さんについて調べました!
美輪さんの待ち受け画像が運気が上がると有名ですよね^^
ということで金運、恋愛、仕事、健康、全体運の待ち受けをご紹介します!
目次
美輪明宏とは?
美輪 明宏(みわ あきひろ、1935年(昭和10年)5月15日 – )は、日本のシンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。長崎県長崎市出身。本名:丸山 明宏、幼名 臣吾(しんご)。海星中学を経て国立音楽大学附属高校中退。愛称はマルさん。自らの個人事務所である、オフィスミワ所属。
1971年までは本名の丸山 明宏名義で活動していた。兄と姉と弟のいる五人兄弟の次男。
昔の美輪さんの写真です^^
美少年?ですね~!!中性的で美しい!!
漫画に出てきそうなヴィジュアルですよね♪
経歴
美輪さんの数々の経歴をご紹介します!
小学校の頃から声楽を習い、国立音大付属高校を中退し16歳にしてプロの歌手として活動を始めた。
クラシック・シャンソン・タンゴ・ラテン・ジャズを歌い、銀巴里やテレビに出演するようになり、
1957年、「メケメケ」が大ヒット。ファッション革命と美貌で衝撃を与える。日本におけるシンガーソングライターの元祖として「ヨイトマケの唄」ほか多数の唄を作ってきた。
1984年フランス、87年再度フランス・スペイン・ドイツに招待されコンサート・ツアーを行う。
ル・モンド、リベラシオンを始め多数の新聞・雑誌に紹介・絶賛される。
美輪さんといえば声楽が本当に素晴らしいですよね!
素人が聞いても心を持っていかれるような感じがします。
「メケメケ」「ヨイトマケの唄」は美輪さんの代表曲ですね。
昔にはヨーロッパでツアーを行っていたんですね~。
素人でも圧倒されるんですから、絶賛されますよね^^
俳優として
俳優としては、寺山修司の「演劇実験室◎天井棧敷」の旗揚公演「青森県のせむし男」、
「毛皮のマリー」への参加・主演を機に、三島由紀夫に熱望され「黒蜥蜴」(江戸川乱歩原作)を上演、空前の大絶賛を受けた。映画化もされ、ニューヨーク・タイムズ等々にも大々的に取り上げられ、ニューヨークやパリを始め世界的ヒットとなった。
そのほか、ジャン・コクトー作「双頭の鷲」、デュマ・フィス原作「椿姫」、アラバール作「大典礼」と当たり役を語り始めると限りがない。
美輪さんといえば、三島由紀夫さんとのエピソードが有名です。
アーティストとして、俳優として美輪さんは天性の才能があったんでしょう。
これからの時代、美輪さんのような方はもう現れないんじゃないか?
と思ってしまいますよね^^;
演劇活動
近年の演劇活動では、1993・94年東京芸術劇場で再上演を行い絶賛された「黒蜥蜴」。
1997年には会場を青山劇場に移し、同劇場の舞台機構を最大限に生かした演出を行い、観客を圧倒した。
2003年からは明智小五郎役に髙嶋政宏氏、愛人・雨宮役に木村彰吾氏を得て、05年、08年と続けて上演。
ル テアトル銀座ほか全国ツアーを大成功させ、江戸川乱歩×三島由紀夫の美学を、さらに深く掘り下げた絢爛豪華な舞台を 全国の観客に披露し、熱狂的な支持を集めた。2013年、2015年、木村彰吾氏を明智小五郎に迎え、これぞ決定版と言われる新たな 「黒蜥蜴」が再び観客を魅了した。
1994、96年には寺山修司作「毛皮のマリー」をドイツ人演出家により再演。
美輪さんの実力は凄いですね~。再演が何度もあります。
有名な作品、素敵な作品は何度も再演してほしいですよね^^
2001年には同作を自ら初演出。美少年・欣也役に及川光博氏を迎え、東京・パルコ劇場を皮切りに全国14都市で公演を行い、スタンディング・オベイションの嵐となった。
2009年、ル テアトル銀座で再び上演。新たなキャストを迎えて美輪演出でしか紡ぎえない、より練り上げられた頽廃美あふれる
ゴージャスにして魅惑的な世界を展開。全国の観客から賞賛を浴びた。
故・三島由紀夫が30年来熱望していた美輪演出・主演による「近代能楽集より 葵上・卒塔婆小町」の上演が1996年に実現。1998年の再演を経て2002年には相手役に宅麻伸氏を迎え再度上演された。
2010年、会場をル テアトル銀座へと移し、木村彰吾氏を相手に役に再び上演。
三島戯曲の持つ日本語の美しさを余すことなく表現し、好評を博した。
美輪さんは圧倒的な存在なことがよくわかりますね^^
美少年役に及川光博氏さんを迎えたのはピッタリでした。
これからの演劇の時代を継いでいく一人ですよね!
美輪さんにピッタリな言葉は「魅惑的」ですね~。
これからも魅惑的な美輪さんの世界観が見たいです。
さらに、1997年10月の「双頭の鷲」の華麗な再演では、演じたエリザベート王妃に対して読売演劇大賞優秀賞も受賞する。
同公演は1999年、2007年に再演。2008年にはル テアトル銀座にて上演された。
デュマ・フィス原作「美輪明宏版 椿姫」も30年ぶりの上演となった1998年に続き、2004年、2012年、再演を果たした。
また2000年、2006年、2011年、2014年にはエディット・ピアフの生涯を描いた「愛の讃歌」を上演、
絶大な評価と賞賛を得ている。
素晴らしい賞を受賞したり、最近の活躍も本当に素晴らしいです。
現在もなお美輪さんワールドを繰り広げていますね^^
音楽活動
近年の音楽活動では、1999年、CD「日本の心を歌う」をリリース。2002年春に、1965年と2000年、ふたつの録音
「ヨイトマケの唄」をはじめ103曲を収録する6枚組CDボックス「美輪明宏全集」を発表。
さらに2002年秋には「古賀メロディーを唄う」がリリースされた。
また2006年には「日本の詩を唄う」を、2011年には「祖国と女達」「ボタ山の星」などを収録した、伝説的名アルバム
美輪さんワールドを知るにはCDボックスいいですね~。
今でもアルバムをこまめに出しているんですね^^
「白呪」が再発売された。
2013年12月、全曲新録音による待望のオリジナル・アルバム「BRAVA DIVA MIWA」をリリース。そして、2014年7月には、他では決して聴くことのできない”愛”に満ちた、エディット・ピアフ関連楽曲のカバー・コンピレーション・アルバム『愛の讃歌〜エディット・ピアフに寄せて〜』をリリースした。さらに、NHK『花子とアン』番組内で放送され話題を
呼んだ、日本語バージョンと従来のフランス語バージョン両方の「愛の讃歌」を収録したアルバム『美輪明宏ベストセレクション』が2016年4月に発売。2015年末には10枚組のCDボックス『美輪明宏大全集』もリリースされている。
花子とアンでは話題になりましたよね~!
最近のドラマでも使用されるのは流石美輪さんです^^
これら音楽活動の集成として、毎年秋に新しいプログラムに更新されるコンサートは、様々なジャンルを超えた選曲、趣向を
凝らした美術や照明などにより観客を魅了しつづけている。2012年に、それまでの「美輪明宏音楽界<愛>L`AMOUR」から「美輪明宏/ロマンティック音楽会」にタイトルが改められた。
2017年秋からは、新しいプログラム、「美輪明宏の世界〜シャンソンとおしゃべり〜」をスタートする。
美輪さんはやっぱり美術や照明を使って魅了しているんですね~。
コンサートに行けばきっと圧倒されて感動するでしょう^^
作家
作家としては、40数年来のベストセラー「紫の履歴書」(水書房)をはじめ、現代の病巣を鋭く喝破し、
愛を持って生きる事を説いた「人生ノート」(パルコ出版)が50万部のベストセラーとなっているほか、
「天声美語」(講談社)では、”美人を超える麗人”になるための美意識の磨き方を懇切丁寧に説いている。その後も
「ああ正負の法則」(パルコ出版)、「愛の話 幸福の話」(集英社)、瀬戸内寂聴氏との対談集「ぴんぽんぱんふたり話」(集英社)、「地獄を極楽にする方法」(主婦と生活社)、「霊ナァンテコワクナイヨー」(パルコ出版)、
スポンサーリンク 「人生讃歌 愉しく自由に美しく、又のびやかに」(齊藤孝氏との共著 大和書房)、「人生学校 虎の巻」(家の光協会)、「戦争と平和 愛のメッセージ」(岩波書店)、「美輪明宏のおしゃれ大図鑑」(集英社)、「世直しトークあれこれ」 (パルコ出版)、「続・人生学校 虎の巻」(家の光協会)、「乙女の教室」(集英社)「愛と美の法則」(パルコ出版) など続々と話題作を提供し続けている。
人生の手引書ともいえる愛の格言集「花言葉」(パルコ出版)、「悩みも苦しみもメッタ斬り!」(家の光協会)に続き、
「明るい明日を」(パルコ出版)、2013年「人生はドンマイドンマイ」(家の光協会)を発売、注目を集めている。2016年4月には、新たな瀬戸内寂聴氏との対談「これからを生きるあなたに伝えたいこと」(マガジンハウス)も発売。2016年12月には、人生相談のほか、芥川賞作家・又吉直樹氏との対談も収録した『心の嵐を青空に』(家の光協会)も発売された。
美輪さんといえば、数々の名言ですよね!!
著書全て読んでもいい!と思えるくらい素敵な言葉がたくさんあります。
私たちを助けてくれる一言がたくさんあって、とても勉強になります。
その他
宮崎駿監督によるアニメーション映画「もののけ姫」「ハウルの動く城」への声優としての参加や、映画「TAKESHIS’」
(北野武監督)、NHK大河ドラマ「義経」への出演、2005年4月の放送開始以降最高視聴率を誇り、レギュラー陣多忙のため2009年9月をもって惜しまれつつ終了となった「オーラの泉」(テレビ朝日系)などの番組や数々のCMなど映像分野でも幅広く活躍。NHKで放送された人間講座「人生・愛と美の法則」はDVDとして発売された。
2009年に公開された劇場版ポケットモンスター「アルセウス超克の時空へ」にはアルセウスの声で出演している。
2014年には、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の語りを担当した。
2010年より「ありえへん∞世界」(テレビ東京系 毎週火曜日午後7時54分~)にレギュラー出演中。2016年4月からは
NHK「にほんごであそぼ」に新キャラクター「みわサン」として出演している。2016年11月公開の映画『追憶TSUIOKU』(小栗謙一監督)では語りを担当した。
声優としても活躍していますよね~^^
美輪さんのあの独特の声が本当に癖になります!!
ジブリでは雰囲気やキャラクターにピッタリで個人的にも大好きです♪
語りも味があって素敵ですよね~!
待ち受け画像の効果!!
お待たせしました(笑)
美輪さんといえば、ご存知の方もたくさんいると思いますが、
運気アップの待ち受け画像が無料ダウンロードできることでとても有名です!!
実際に効果が凄いあるとかないとか・・・。
いいことは信じるだけでも叶うことがあるので、
待ち受けにするだけですから是非待ち受けにしてみましょう☆
ということで色々な待ち受けをご紹介します!
金運
黄・金色は金運アップのカラーです♪
神々しい美輪さんですね~。
恋愛運
赤・ピンク色は情熱や恋愛運アップするカラーです。
美輪さんがピンクなのはあまりイメージにありませんでしたが、
女性的で美しいですね♪
仕事運
青色は冷静に判断ができるカラーです。
仕事でも冷静さは大事ですよね♪
神秘的な美輪さん^^
健康運
白色は悪いものを浄化してくれるカラーです。
確かにすごく浄化されそうですね・・・!!
全体運
全体運は美輪さんの昔の写真を設定!!
たしかに美輪さんというだけで運が上がりそうですよね^^笑
是非美輪さんの待ち受けにして運気アップしましょう♪
三輪明宏さんの待ち受けで、幸せになりたいです。
昨年から今年良いことが無くて幸せになりたいなぁと思いまして美輪明宏さんの待ち受けごあると知って是非待ち受けにしたいです。
美輪さんを待ち受けにして
仕事がスムーズに行ける様に
したいです、