今回は、木梨憲武さんについて調べました!
木梨さんが2018年に急死というのはどういうことなのか?
奥さんについてもご紹介します。
木梨憲武とは?
木梨 憲武(きなし のりたけ、1962年3月9日 – ) は、
日本のお笑いタレント、歌手、アーティスト、声優である。
木梨さんといえば「とんねるず」としても、もちろん有名ですが、
声優としても活動しており、演技派ですよね~^^♪
ファインディング・ニモなんかでは、ぴったりの役柄だったと思います。
なんでも器用にこなすイメージですね!
お笑いコンビ『とんねるず』の小柄な方。 身長177cm、体重60kg。
相方は石橋貴明。芸能事務所アライバル代表取締役副社長。
小柄な方、とされていますが身長177㎝なので、別に小柄じゃない・・・。笑
石橋さんが大きすぎるだけな気がしますね^^;笑
自由民主党所属の杉並区議会議員の木梨盛祥は従兄にあたる。
芸能人の方は、兄弟も他で活躍している方が多いですよね~。
それにしても議員というのはビックリです!
人物
木梨さんの人物エピソードの紹介です。
競馬予想家として新聞などに登場するときは「木梨ノリゾー」というペンネームを使っており、1990年代には競馬エイトにコラム「私だけの予想ですので」を掲載していた。また2014年秋にはGI競走限定でスポーツニッポンに予想を掲載している。 絵が得意で個展を開いたり、経営するカフェにも飾っている。
木梨さんは色々なことができますよね~。
男のロマンを叶えちゃう人、って感じです^^♪
絵の才能も素晴らしいですし、カフェも素敵ですよね~!!
サッカーの名門校出身だけあり、サッカーが得意で元祖サッカー芸能人とも言われる[4]。小学校の時からサッカースクールに通い、脚本家の三谷幸喜とはチームメイトだったが木梨は2軍、三谷は13軍だったという。帝京高校時代の同期には三菱重工業サッカー部(現:浦和レッドダイヤモンズ)でプレーしたサッカー解説者の川添孝一、浦和Jrユース監督の名取篤、競輪選手の小門洋一がいる。
とんねるずのスポーツ王でもよくサッカー選手と共演していますよね。
見ていると、本当にサッカーが好きなことがわかります。
趣味も仕事にできるのは羨ましいですね^^
2014年1月、とんねるずが『笑っていいとも!』のレギュラーとなる。木梨は、レギュラー決定後すぐの1月23日放送にて、笑福亭鶴瓶が話そうとした瞬間にスタジオの天井からワイヤで降下し、彼の首を絞め上げる、という形で登場した。司会のタモリによると、(この登場方法は)いいとも史上初めて、とのことである。以降、3月の放送終了までパフォーマンスが続けられた。
結構刺激的なことをしますよね・・・。笑
これは放送を見ていた方は最初ビックリしたんじゃないでしょうか?
おちゃめも度が過ぎている感じがしますね^^;
嫌いな食べ物はらっきょ。もともとは食べられたが、相方の石橋が大のらっきょ嫌いで聞かされているうちにらっきょ嫌いになってしまった。
石橋さんが嫌い、というのもを嫌いになるのは、
コンビ仲の良さを感じますね^^♪
米に合う食べ物を食べると必ず「白飯持ってきて」と頼む。また、『食わず嫌い王決定戦』でゲストの食べ物を食べたがる。高級な食べ物よりもB級グルメや下町の食べ物を好み、特にもんじゃ焼きが好きでゲストが焼くはずなのに自ら率先して焼いて配って食べてしまい、対戦相手の渡辺満里奈に注意されたが、全く気にせず焼き方や食べ方の説明をしていた。
木梨さんは確かに、B級グルメ好きですよね~。
テレビなんかでもよく拝見します。
親近感があっていいですよね^^♪
経歴
木梨さんの経歴をご紹介します。
世田谷区千歳台の自転車店(現在は祖師谷に移転)「木梨サイクル」を経営する父の長男として生まれる。世田谷区立千歳中学校卒業。1977年に帝京高校へ入学し、サッカー部に入部。
木梨さんの実家!とても有名ですよね!!
自転車屋さん素敵ですよね~。
1979年には都大会の準決勝に出場(背番号13)しシュートを放っているが、ゴールはならなかった。部室での喫煙がばれてレギュラーから外されるが、部内ではムードメーカーで、当時同校の野球部にいた同級生の石橋とよくコンビを組んでネタをやっていた。
時代でしょうか?喫煙がバレてレギュラーから外されるなんて・・・。
ヤンキーとか流行ってた時代ですから、しょうがないんですかね?笑
石橋さんとは、本当に昔から仲が良かったんですね^^
高校時代、日本テレビ系のバラエティ番組『TVジョッキー』の一般参加コーナー「ザ・チャレンジ」に出場。木梨は正司歌江(かしまし娘)・和田アキ子・ルパン三世等のものまねを披露し、5代目チャンピオンとなる。当時、石橋も同番組の常連参加者であり、木梨が同番組のグランドチャンピオン大会へ出場した際に石橋が友情出演したのがテレビでの初共演となる。
お二人とも、お笑いの才能があったんでしょうね~。
この番組からとんねるずの人気のスタートだったんですね。
2018年に急死ってどういうこと!?
どうやら、詳しく調べてみると2018年の情報ではありませんでした。
急死というのもどうやら番組の企画だったようで・・・。
1991年10月31日放送の
「とんねるずのみなさんのおかげです(みなさんのおかげでした。の前番組)」
で突如として始まった木梨憲武さんの追悼番組。
あまりのクオリティの高さに、放送後視聴者からお叱りの電話が殺到したと言われた。
当時はインターネットも普及されていなく、
急に始まった木梨さんの追悼番組を本当に信じてしまった方が
沢山いたようです。
確かに、人気大絶頂のお笑い芸人の追悼番組が始まったら、
問い合わせする方がいてもおかしくないですよね^^;
現在でもこんな番組をやったら批判が殺到しそうです・・・。
嫁は韓国人!?
木梨さんのお嫁さんは、「安田成美」さんです。
結婚は1994年にしており、8年交際してからの入籍でした。
世間ではおしどり夫婦としても有名ですよね。
調べてみると、安田さんが韓国人という噂がありました。
本当なのか、真相をご紹介します。
1994年に木梨憲武と結婚しています。それについて「日本国籍を取らないことが条件だった」「厳戒態勢で極秘裏に挙式した」という報道がありました。なぜなら、安田成美の父親は在日韓国人団体の幹部で、結婚式も、当然関係者ばかりだったから。
こんな詳しい情報が流れていました・・・。
確かにここまで詳しいと、信じてしまいそうですね^^;
法務省が発行する「官報」に、1995(平成7)年12月21日付けで、鄭成美なる人物の日本国帰化情報があり、そこには安田成美と同じ生年月日1966(昭和41)年11月28日と書かれていた
う~ん・・・。どうなんでしょう?
名前が同じ人もいそうですが・・・。
生年月日まで同じとなると怪しいですね^^;
本名は鄭成美(チョンソンミ)です。
親は二重国籍ですが本人は日本国籍ではありません。
ただ朝鮮か韓国ははっきりと明言していません。
もし、安田さんが韓国人だったとしても、
木梨さんが了承しているのならば問題はありませんよね。
確かに隠しているといかがわしい感じがしてしまいますが、
お二人が幸せならそれでいいと思います^^♪
安田成美について
【安田成美のプロフィール】
【生年月日】 1966年11月28日
【出身地】 東京都
【血液型】 B型
出身地は東京都、になっているんですね~。
それにしても、綺麗な方ですよね^^♪
芸能界入りのきっかけは、小学3年生のときにスカウトされました。
16歳の時にドラマ「ホーム・スイート・ホーム」で初主演を務めます。
また映画「風の谷のナウシカ」の曲で歌手デビューもされました。
安田さんといえば、風の谷のナウシカですよね~。
むしろそのイメージが強すぎますよね^^;
その後は木梨さんと結婚してテレビ出演もほぼないので、
母として、奥さんとして頑張っているんでしょうね♪
子供は?
木梨さんのお子さんについてご紹介します
・長男:幹太(かんた)22歳
・次男:銀士(ぎんじ)19歳
・長女:美晴(みはる)15歳
皆さんとても大きくなったんですね~^^♪
長男の幹太さん、次男の銀士さんは
木梨さんとテレビ共演もしたことがあるようです。
娘さんは安田さんと同じく女優さんを目指すこともありそうですね~。
今後の情報に期待です!!